新潟県立新潟中央高等学校

本校は明治33年に新潟県初の新潟県高等女学校として設立されました。昭和25年に新潟県立…

新潟県立新潟中央高等学校

本校は明治33年に新潟県初の新潟県高等女学校として設立されました。昭和25年に新潟県立新潟中央高等学校と改称し今年で124年目を迎えます。『もっと、もーっと! 新潟中央』を合言葉に、学校の様子をnoteで発信していきますので是非ご覧ください。

最近の記事

「総合的な探究の時間」全体発表会

4月25日(木) 3学年の生徒による探究活動の成果についての発表を行いました 3年間の総合的な探究の時間で積み重ねてきた 知識、スキル、活動の集大成を見てもらい 高大連携協定を結ぶ新潟青陵大学・短期大学部の先生方から 講評をいただきました。 ✋『質問力』も大事! 発表を聞いて、きちんと質問ができるということは それだけしっかりと耳を傾けていたということ より深く理解しようと考えながら聴いていたということ 🎤質疑応答も活発に行われ、充実した発表会となりました

    • ♬音楽科 ロシアンメソッド専攻

      モスクワ音楽院等から一流の講師陣を招聘し ピアニストとして世界の舞台を志す人材を育成します 令和6年4月27日(土) モスクワ音楽院大学院主任教授のエレーナ・サヴェリエワ先生による ピアノリサイタル及び公開レッスンを本校音楽ホールにて開催しました

      • ♪コーラス部♪

        第14回 新潟クラシックストリート 令和6年5月5日(日) 会場は【りゅーとぴあ コンサートホール】 出演しました これから夏に向けて練習を積み コンクールに臨みます 〈曲目〉 1 犬童球渓/ジョン・P・オードウェイ/富山珠美       旅愁 ~女声合唱のための~ 2 アンドレイ・マコル  等 O lux beata Trinitas

        • スクールカウンセラー講演会

          4月18日(木) 1学年を対象にスクールカウンセラー講演会を行いました 講師は本校スクールカウンセラーの小林里奈(こばやし りな)先生 高校生活の迎え方 ≪不安≫をどう受け止めるか など カウンセリングの立場から新入生に伝えていただきました。 大事なことは「信頼できる人に言葉にして伝えること」 充実した生活を送るうえで欠かせない メンタルケアの大切さを学ぶ貴重な機会となりました

        「総合的な探究の時間」全体発表会

          🍃新緑コンサートin三条

          令和6年5月25日(土) 新潟中央高等学校音楽科 新緑コンサート 三条市体育文化会館マルチホールにて開催します 入場

          🍃新緑コンサートin三条

          🌸ようこそ!新潟中央高校へ

          4月8日(月)令和6年度入学式を挙行しました 新入生の皆さん、高校生活は生涯記憶に残るもの 素敵な学校生活を送りましょう!

          🌸ようこそ!新潟中央高校へ

          🌸🌸🌸祝卒業🌸🌸🌸

          🏫第76回卒業証書授与式 3月1日(金)第76回卒業証書授与式が挙行され 329名が巣立ちました 3年間学んだ母校への想いを胸に 新たなステージへ 卒業おめでとうございます 今後の活躍をお祈りします

          🌸🌸🌸祝卒業🌸🌸🌸

          🌼夢を追う君へ

          校舎の中庭のサザンカが次から次へと花をつけて 華やかに咲き誇るその姿は 3年生の姿に重なります サザンカの花言葉は 『困難に打ち克つ』『ひたむきさ』 という意味があります ♬ 夢を追う君へ    思い出して くじけそうなら   いつだって物語の主人公が立ち上がる限り   物語は続くんだ 「君」を応援する花になりますように

          👹豆まき大会

          令和6年1月16日(火)昼休み 『豆まき大会』(生徒会主催)が本校体育館で行われました  元気に豆をまき、邪を払い福と春を呼び込む  季節の恒例行事  さぁ 令和6年 新しい運気がはじまります  開運、健康   願いを込めて  「福は内」

          🌎第4弾 音楽への向き合いかた

          『叡智の世界へ飛び出そう 2023 GLOBAL WEEK』 最終回 日比野 則彦 氏(株式会社 日比野音療研究所代表)をお迎えしました サックス奏者、作曲家、サウンドエンジニア、音楽プロデューサー、 事業家の顔を持っておられます 近年 ゲーム音楽クリエイターとして第一線でも活躍 ゲーム音楽の最前線で活躍していた時代から どのようにして今に至るのか どうやって人生が展開したのか 興味深いライフストーリーとともに 映像と音楽をとおして 『癒しの音』に触れ 『生きること』につい

          🌎第4弾 音楽への向き合いかた

          🌎第3弾 💹統計を知る

          『叡智の世界へ飛び出そう 2023 GLOBAL WEEK』 3回目は「統計を使って問題を解決してみよう」です 新潟県総務部統計課情報班 大野様、尾形様をお迎えしました 前半は本県の統計データを活用して 統計の歴史やデータの入手方法等を学びました 後半のデータ利用の演習では 統計的問題解決(PPDAサイクル)の実践をもとに データの見方や分析方法について学びました

          🌎第3弾 💹統計を知る

          🌏第2弾 古町芸妓の世界へ

             『叡知の世界へ飛び出そう 2023 GLOBAL WEEK』  2回目のゲストは あおいさん(古町芸妓・経営者)をお迎えしました  ‟しなやかな強さで今を生きる”と題し芸妓文化についてお話を伺いました  あおいさん曰く 「芸妓の文化を伝えることは 古くから大事にされてきたものを  今私たちが教えていただいて預かっているという感覚」とのこと  失敗することを恐れずチャレンジして  とりあえずやってみて   踏み出したから見えてくるものがある  失敗したからわかる道があ

          🌏第2弾 古町芸妓の世界へ

          叡智の世界へ!2023 GLOBAL WEEK

          👌GLOBAL WEEK(・・? 地域や世界の問題に目を向け、活躍しているゲストスピーカーを 学校にお招きし、放課後の時間帯に講演会を開催! 講話をとおして多様な価値観や、社会課題への向き合い方を学びます。 🌎第1弾 理解はゴールではない! 1回目のゲストは 豊田 典子氏(新潟医療福祉大学) 『グローバル・コミュニケーションと多文化共生』 グローバルとは異文化理解 自分の常識で決めつけないこと 話合うこと わかってあげようとか、察してもらおうだけではない まずは自分を変

          叡智の世界へ!2023 GLOBAL WEEK

          【御礼】🎼第26回定期演奏会

          令和5年12月10日(日) 新潟県民会館(大ホール)で行った 『音楽科🎻第26回定期演奏会』 たくさんの方々に御来場いただきました 音楽科のすべての生徒たちが 音と気持ちをひとつにして… より一層迫力のあるステージになりました 演奏会に足を運んでくださいました皆様 開催にあたり御支援と御協力をいただきました皆様 厚く御礼申し上げます🌼 来年もお会いできることを楽しみにしています

          【御礼】🎼第26回定期演奏会

          お知らせ🎼音楽科第26回定期演奏会

          🎻音楽科第26回定期演奏会🎺を開催します! 日時 令和5年12月10日(日)    開演13:30~(開場13:00) 終演15:50(予定) 会場 新潟県民会館 大ホール    入場無料(整理券等は不要) 音楽科1、2、3年生の演奏会 生徒たちの日頃の練習の成果をお届けします♬ オーケストラも! 合唱も! 独奏も! 盛りだくさんのプログラムで、皆様へ笑顔と元気をお届けするため 只今、絶賛準備中⭐ 皆様のご来場をお待ちしてます😊

          お知らせ🎼音楽科第26回定期演奏会

          差別を許さない自分づくり

          はじめの一歩は自分から 令和5年10月19日(木) 部落解放同盟新潟県連合会顧問の長谷川サナエ様をお迎えして 人権教育、同和教育講演会を行いました。 「人権問題、同和問題、部落差別問題は、自分たちの日常生活とは関係のない、ちょっと離れたところにある問題を考えることだと思い込んでいる人はいませんか?」「ほんとかなぁ」「一緒に考えてみませんか?」 こうしてはじまった講演会  講演を通して差別を許さない姿勢をもつことの大切さや 今からできること、今だからできることについて考え

          差別を許さない自分づくり